稲取温泉花火演舞

稲取温泉花火演舞の歴史と概要

稲取温泉花火演舞は、古くは「どんつく祭」が開催される6月上旬の2日間のみでした。

1年に2日のみの花火は、この稲取温泉という小さな温泉地の割には大きい規模でした。

温泉街で実施される場合、保安距離が十分に確保できる打上げ場所は、陸地になかったので、花火を打ち上げるために台船を借り、沖合200m地点から打ち上げておりました。

また、現サンライズテラスから稲取銀水荘前までの約400mにわたる大ナイアガラは圧巻でした。

時代を経て、花火台船や、大ナイアガラを実施するためのクレーンにかける経費削減を考慮し、打上げる花火の号数を下げることで、現在の打上場所「稲取サンライズテラス」に至っております。

稲取漁港側で打ち上げる場合は、漁港内で一番沖にある新堤防から打ち上げます。

稲取サンライズテラス、稲取漁港、稲取銀水荘前の3ヶ所同時打上げを実施することもあり、場所によっては、3ヶ所同時に打ち上げる様子を見ることができます。

短い時間の中に、凝縮された目の前に上がる大迫力の花火をぜひ、お楽しみ下さい!

2023年稲取花火大会の日程表

銀水荘前

2023年7月26日(水)20:30~
2023年8月26日(土)20:30~

サンライズテラス

2023年7月27日(木)20:30~
2023年7月29日(土)20:30~
2023年8月27日(日)20:30~
2023年8月29日(火)20:30~

新堤防

2023年7月28日(金)20:30~
2023年7月30日(日)20:30~

2023年8月16日(水)20:30~
※東伊豆町産業団体連絡会主催「納涼夜市」
東伊豆町役場前で16時〜21時まで夜店の出店があります。


2023年8月28日(月)20:30~
2023年8月30日(水)20:30~

花火大会プラン予約はこちら

稲取温泉では、打上げ場所によって、お泊りの宿の客室からゆったりと花火をご覧いただくことをお勧めしております。

打上げ日程と宿の位置関係を予約前にご確認ください。

20室以下の宿

心湯の宿 SAZANA

21~40室の宿

石花海

41室以上の宿

稲取赤尾ホテル
絶景温泉と魚介満腹の宿
東海ホテル湯苑

打上げ場所

サンライズテラス

稲取漁港

銀水荘前

稲取花火大会メニュー

サンライズテラス

<いろとりどりの花模様>

赤・青・黄色・紫・緑・キラキラと色とりどりの花火を打ち上げます。
レモン色やピンク色などの中間色も織り交ぜ、カラフルな構成とさせていただきます。

【第一部】
オープニング花火は、一斉打上からスタート約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発

【第二部】
全て斜め打ちでの打ち上げで、普段観ている花火とは少し違う花火が観れます。約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発

【第三部】
最大2.5号玉までですが、観ている場所から近いので、迫力ある花火が見れます。約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発

【第三部】
錦冠花火(柳の花火)で目線の高さで開く迫力あるフィナーレです。約1分間。
1:フィナーレスターマイン

新堤防

<とどろき雷舞>

【第一部】
オープニング花火は、一斉打上からスタート約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発


【第二部】
いろいろな色を使用して、演出していきます。約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発

【第三部】
最大5号玉まで使用して、打ち上がります。約3分間。
1:スターマイン
2:単発
3:単発

【第四部】
最錦冠花火(柳の花火)で最大5号玉まで打ちあがる迫力あるフィナーレスターマイン。約1分間。
1:フィナーレスターマイン

稲取花火大会動画

稲取花火大会ギャラリー

運営と安全管理

今年度は、群馬県の灯屋煙火店と契約しております。

花火装鎮済の筒には、防焔紙(ぼうえんし)という、特殊加工されたオリジナルシートを被せています。防炎性能に加え、防水効果もあるため、花火大会の当日に、多少の雨天でも打上げが可能です。

煙火置場から離れている場所から、瞬時に花火の打上げの停止が出来る電気点火を採用しています。

灯屋煙火店 – AKARIYA FIREWORKS (akariya-fireworks.com)

稲取花火大会に関するお問い合わせ

稲取花火大会について、詳しいお問い合わせは、下記までお願い致します。

稲取温泉旅館協同組合

9:00~17:00

TEL:0557-95-2901