
2022年8月の稲取物語「かぐや姫」
開催期間:2022年8月24日〜2022年8月30日2022年8月の新月は8/27(土曜日)です! 宿泊プランは8/...
伊豆稲取駅のロータリーに、この度「江戸築城石ふるさと広場」が完成し、明日のオープニングセレモニーの前の内覧会にお邪魔してきました。 駅の出入り口を出ると、真正面に約3.4トンの石が鎮座してます。 真ん中の説明の紙には、 「ひけるもんなら、ひいてみな!」 と書いてあります。 この石を、画像右方向...
伊豆稲取駅のロータリーに、この度「江戸築城石ふるさと広場」が完成し、明日のオープニングセレモニー...
温暖な伊豆は、まだ蒸し暑い毎日が続いておりますが、徐々に秋の気配が近付いてきました。 さて、秋といえば、稲取温泉では、「細野高原のすすき野原」がお勧めです! 今年も、この一面のすすきをできる限り多くの方にご覧頂きたく、さまざまな催しが行われます。 そのひとつに、まさしく宿泊のお客様限定の夜のイベント...
温暖な伊豆は、まだ蒸し暑い毎日が続いておりますが、徐々に秋の気配が近付いてきました。 さて、秋といえ...
本日、10月1日からオープンします「文化公園雛の館」の準備作業を行いました。 旅館の旦那やその後継者などが集まり、普段使いなれない工具を手に会場入り口までの通路の傷んでる箇所の補修をしました。 また、旅館の女将は地元のご婦人方のご協力を頂き、「雛のつるし飾り」の展示を行いました。 まだまだ、完成...
本日、10月1日からオープンします「文化公園雛の館」の準備作業を行いました。 旅館の旦那やその後継者...
訳あって、早起きをしました。 せっかく起きたのだから、釣りにでも行こうと、熱川温泉のビーチに面した防波堤に行ってみましたが、沢山の釣り人がいました! 東京の友人に言わせると、平日に早起きしてパッと釣りに行ける暮らしは贅沢なんだそうです。 特に意識もせずに、毎日海が目に入ってくる生活していると、...
訳あって、早起きをしました。 せっかく起きたのだから、釣りにでも行こうと、熱川温泉のビーチに面し...
時は江戸時代の初頭。 江戸城築城のため、伊豆の各地からは、石を切り出し、船で運びました。 現在もその石切り場などは残されており、また、江戸まで運ばれずに残された石も貴重な歴史的遺産として現存しております。 稲取温泉では、その残された角石(すみいし)を当時の人が、山から港まで運んだように、引っ張ってみ...
時は江戸時代の初頭。 江戸城築城のため、伊豆の各地からは、石を切り出し、船で運びました。 現在もその...
本州内では最大級と言われる伊豆稲取細野高原のすすき野原にて、昨年から始まった、「稲取細野高原すすきアートコンテスト」が開催されます! すすきを使ったオブジェを作成してみませんか? ※昨年の作品 グランプリ・準グランプリを受賞したチームには賞金が贈呈されます! 詳しくは応募要項をご覧ください。...
本州内では最大級と言われる伊豆稲取細野高原のすすき野原にて、昨年から始まった、「稲取細野高原すすきア...
稲取温泉のある東伊豆町は、風力発電事業を推進しており、稲取地区の浅間山に3機建設し、稼働しております。(熱川地区の天目山に10機ありますが、これは電力会社の運営です。) 毎年、この風力発電の事を広く知ってもらおうと、東伊豆町では「夏休み風車見学会」を実施しております。 元々、お子様の自由研究のテー...
稲取温泉のある東伊豆町は、風力発電事業を推進しており、稲取地区の浅間山に3機建設し、稼働しております...
現在、京都市内で、「京の七夕」というイベントが開催中です! 稲取温泉旅館協同組合のブログで、なぜこのイベントのことを記事にしているかというと、この「京の七夕」の中で、稲取温泉の「雛のつるし飾り」を含めた、「日本三大つるし飾り」が展示中だからです。 「京の七夕」は、1年に1度お願いをする七夕にちなんで...
現在、京都市内で、「京の七夕」というイベントが開催中です! 稲取温泉旅館協同組合のブログで、なぜこの...
稲取温泉で行われる夏のイベントは、終了致しました。 が! 稲取温泉には、イベントとはまたひと味違う、「体験」ができます! ・くわがたウォッチング (夜、クワガタを探しに、夜の森を探検します) ・ひっこくり大作戦 (稲取の伝統の漁法「ひっこくり」とは、磯で竹竿でカニを獲ることをいいます。獲...
稲取温泉で行われる夏のイベントは、終了致しました。 が! 稲取温泉には、イベントとはまたひと味違う、...
稲取温泉の毎年恒例の「ちびっこフェスタ」が8月5日から始まりました。 初日は、稲取「海童太鼓」の演奏がありました。 本日6日は、HIPHOPダンスチーム「マージュ」のキッズたちが、踊ってくれます。 明日7日は、稲取のよさこいちーむ「よいさかどっ恋」の演舞があります。 そのほか、子供向けのゲームが5種...
稲取温泉の毎年恒例の「ちびっこフェスタ」が8月5日から始まりました。 初日は、稲取「海童太鼓」の演奏...