初夏ですね
5月に入り、日中は汗ばむほどの陽気になる日が増えてまいりました。いつもは深い緑の山間部も一斉に若葉が出てきて若草色になっている部分がポコポコ盛りあがって見えます。若葉ってなんか勢いがあって、見てるとパワーがもらえます。
そんな新緑全開の山を横目にウィンドウ全開で車を走らせているとほわ~んと柔らかくて甘酸っぱい香りが・・・すごく優しくて癒される香りで、いつでも嗅いでいたいくらい。ただ、ちょっと標高の高めなところでいつも香ります。海辺だと、わからない。稲取では国道でも香ります。
最近知ったのですが、この香りの正体・・・・・みかんの花なんです!!!
確かに少し甘酸っぱい感じにみかんの香りが薄く感じられます。みかんは果実はだいだい色なのに花は白なんですね~(・▽・)☆
稲取は港町として有名ですが、みかんなど農産物の栽培も盛んに行われています。稲取の地形は高低差があり海かと思ったら急に山!?のような坂道ばかりの地形です。この高低差により出来る斜面がみかんの栽培に適しているのだそうです。斜面の段々に木を植えることで、日光がまんべんなくあたり、甘くておいしいみかんができるのだそうです。今、咲いているのは冬頃に実るみかんの花のようです。
この時期でも、稲取ではニューサマーオレンジとあまなつが収穫されています。これからの時期も6月中まではバレンシアオレンジなどの収穫がされ、また、オレンジ狩りも楽しめます。みかんの花の匂いのみかん畑に漂いながらオレンジ狩りはこの時期だけかもしれませんよ(^^)
稲取でみかん狩り! 「収穫体験農園 ふたつぼり」 TEL:0557-95-2747 みかん狩り以外にも・・・ ジャム作り体験・生ジュース絞り体験などができます。(有料・要予約)