京の七夕で「雛のつるし飾り」展示中!

現在、京都市内で、「京の七夕」というイベントが開催中です!

稲取温泉旅館協同組合のブログで、なぜこのイベントのことを記事にしているかというと、この「京の七夕」の中で、稲取温泉の「雛のつるし飾り」を含めた、「日本三大つるし飾り」が展示中だからです。

「京の七夕」は、1年に1度お願いをする七夕にちなんで、「願い」をテーマに新たな京都の夏の風物詩を創ろうということで実施され、今年で第3回目を迎えるまだ新しいイベントです。

しかし、オール京都で取り組み、第2回には78万6千人(開催期間8月6日~15日のべ10日間)もの来場者があったそうです。

そんなイベントに昨年、当東伊豆町の町長がトップセールスに関西を回った際に、京都の静岡県人会の皆さんと会談し、この「京の七夕」に稲取の雛のつるし飾りを展示することが実現しました。

今年は、8月4日から始まり、8月13日(月)まで、催しがございます。

堀川会場と鴨川会場があり、「日本三大つるし飾り」は堀川会場と「ZEST御池(地下鉄京都市役所前駅)で展示されております。

ZEST御池

堀川会場

11日~12日の土・日には、ZEST御池で、「雛のつるし飾り」の制作体験教室やつるし飾り、制作キットの販売もございます。

また、11日の堀川会場 19:00~21:30

12日のZEST御池 10:30~15:00頃

12日の堀川会場 19:00~21:30に

ミス雛のつるし飾り、ミス雛娘、ミス桃娘が東伊豆町および稲取のPRに伺います。

お近くの方は、ぜひぜひお立ち寄り下さい!